- 京都山岳会トップ
- 個人山行一覧
12月
日程 | 行き先 | 種類 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
18(土)~20(月) | 奥秩父 富士見平テント泊~瑞牆山・金峰山往復 | 1 | 寒かったが、見晴らし最高 |
11月
日程 | 行き先 | 種類 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
27(土)~28(日) | 熊野古道 熊野本宮~果無峠~十津川 | 一般登山 | 3 | |
27(土)~29(月) | 八ヶ岳 赤岳鉱泉~地蔵尾根~赤岳~文三郎尾根~赤岳鉱泉 | 雪山 | 2 | "9回目の初冬の赤岳は、今までで 最も厳しかった" |
10月
日程 | 行き先 | 種類 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
3日(日)~6日(水) | 裏剱・下の廊下 黒部ダム~下の廊下~仙人池~阿曽原~欅平 | 一般登山 | 1 | |
9日(土)~12日(火) | 南ア 白峰三山 広河原~白根御池小屋~北岳~農鳥岳・間ノ岳往復~広河原 | 一般登山 | 1 | |
17日(日)~18日(月) | 大峰 前鬼川本谷沢登り 黒谷吊橋~垢離取場~小仲坊~黒谷吊橋 | 沢登り | 3 | 意外と寒くなく水も冷たく楽しめた |
5日(火)~19日(火) | 東北百名山巡り 二ッ箭山、薬師岳、真昼岳、他 15日間 17座 | 一般登山 | 1 | 天候に恵まれず、悪天で中断 |
29日(金)~30日(土) | 大台ヶ原 千石嵓ロッククライミング (サマーコレクション) | ロッククライミング | 2 | 念願のルートがのぼれて感無量 |
9月
日程 | 行き先 | 種類 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
18日(土)~20日(月) | 小川山 廻り目平周辺の岩場クライミング | ロッククライミング | 4 | |
19日(日)~20日(月) | 八ヶ岳 赤岳(行者小屋~地蔵の頭~赤岳~文三郎尾根~行者小屋) | 一般登山 | 3 | |
24日(金)~26日(日) | 四国南予山地 滑床山(万年橋~滑床渓谷沢登り~三本杭~桧尾根~万年橋) | 沢登り | 3 | 沢登り前日はキャニオニングも楽しむ |
7月
日程 | 行き先 | 種類 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
17日(土) | 比良 八ツ淵の滝遡行 | 沢登り | 2 | 水量はやや多かったが、爽やかな沢と滝で楽しめました |
18日(日) | 比良 白滝谷遡行 | 沢登り | 2 | 久し振りの沢登り、存分に楽しんだ |
23日(金)~24日(土) | 白馬岳 猿倉→白馬岳→小蓮華山→白馬大池→栂池自然園 | 一般登山 | 1 | 暑さでバテたけど、お花畑をたのしめました |
22日(木)~25日(日) | 剣岳 剣沢キャンプ場→八峰クライミング→剣岳山頂→平蔵谷→剣沢キャンプ場 | ロッククライミング | 3 | |
23日(金)~25日(日) | 小川山 烏帽子岩左稜線クライミング、周辺ボルダリング | ロッククライミング | 4 | お腹いっぱい楽しみました |
5月
日程 | 行き先 | 種類 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
22日(土)~23日(日) | 富士山 富士宮口5合目~山頂 往復 | 雪山 | 3 | 白山が雨のため富士山に変更 |
4月
日程 | 行き先 | 種類 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
3日(土) | 揖斐川町 のりこし峠~西台山~月夜谷山往復 | 一般登山 | 5 | 三度目のトライで山頂到達 |
14日(水)~16日(金) | 北八ケ岳 唐沢鉱泉⇔黒百合平⇔ニュウ、天狗岳 | 雪山 | 1 | 軽量化を図り、雪山を楽しんだ |
25日(日)~27日(火) | 奥多摩 鳴沢→雲取山→飛龍山→たばやま | 一般登山 | 3 | 好天で長いルートを楽しめた |
2月
日程 | 行き先 | 種類 | 人数 | 備考 |
---|---|---|---|---|
20日(土)~21日(日) | 北ア 上高地・中千丈沢アイスクライミング | アイスクライミング | 3 |